同一PC(ネットワーク)内に配信するための設定。 UDPサーバーをマルチキャストにする設定ではアドレスを「239.x.x.x」にしているケースを見受けますが、マルチキャストではアドレスの範囲により用途が異なるため注意が必…
GridTrackerユーザーガイドをざっくり日本語化
GridTrackerのWebサイトに掲載されているUser’s Guideをgoogle翻訳ベースでまとめてみました。 50年ぶりのHAM再開から約3か月経った12月に変更届を済ませてFT8という方式を始め…
クランプフィルターの特性差
アマチュア無線を再開しましたが高周波信号の音声系への回り込みが発生してしまい対策が必要になりました。まずは安易な対策としてフェライトコアのクランプフィルターをマイクラインやアンテナケーブルに取り付けて効果を試してみました…
モバイルバッテリーのAuto ON-OFF動作点を確認
ESP32を使用して屋外の温度計測を行う際はバッテリー駆動になるのですが、消費電流やモバイルバッテリーによってはオートオフ機能によって直ぐに電源供給が切れてしまうことがあります。 そこで、マイコンボードのLOLIN-D3…
ESP32エアモニターにGPSモニター機能を追加
前回作成した”ESP32で海面気圧付きエアモニター”で未着手だった”スイッチで切り替えてOLEDにGPSの受信データを表示させる予定”を実施しました。スイッチを実装したついでに設定された測定値表示間隔(10秒)では無く毎…
ESP32で海面気圧値付きエアモニター
以前の記事”ArduinoでCO2を測定”では温度測定にBME280を使用し、同デバイスのサンプルコードをほぼそのまま引用したのでシリアルモニターには気圧と高度が表示されていました。ただし、表示されている気圧は天気図と見…
Raspberry-pi-picoでI2Cアドレススキャナー
I2Cインターフェースのパーツを使用していますが、時々デバイスのアドレスをメモし忘れてネットで調べなおすことがあり、ArduinoMiniを使って小型でスタンドアロンなI2Cアドレススキャナーを作成しようとしました。 し…
ESP32-CAM-MBの回路
先日の投稿ESP32-CAMのリセット端子で使用したESP32-CAM専用のUSBインターフェースESP32-CAM-MBの回路を調べてみました。 目的はESP32-CAMのどの端子をどの様に使っているかの確認のためで、…
DS3231時刻合わせを試してみました
先日のESP32-CAMを試用 人感センサーで撮影ではファイル名が”picture001”からの連番になっていますが、ファイルを見た時にファイル名が日時になっていた方が便利だと思い、先ずはRTCを使ってみることにしました…
ESP32-CAMのリセット端子
ESP32-CAMが使えそうなので追加で2個購入、最初に購入したESP32-CAM+USBインターフェース(ESP32-CAM-MB)のUSBインターフェースと組み合わせ、ESP32-CAM-MBのIO0スイッチとリセッ…