Arduinoのスターターキットの中に温度・湿度センサー(DHT-11)がありましたのでワイヤレス温度計にしてみました。 家の内外の温度を測ってスマホで見たいと思い遊び心で、測定データを送るサンプルと、温湿度測定のサンプ…

Arduinoのスターターキットの中に温度・湿度センサー(DHT-11)がありましたのでワイヤレス温度計にしてみました。 家の内外の温度を測ってスマホで見たいと思い遊び心で、測定データを送るサンプルと、温湿度測定のサンプ…
最近ワンチップマイコンで遊び始めました。 以前にRaspberry Piで遊ぼうとしましたが、Raspberry PiはスモールPCだったので簡単なおもちゃを作るのには重すぎで諦めていました。でも、最近おもちゃ作りの虫が…
先日RS485の格安インターフェースを購入した際に動作試験用に引っ張り出してきたエプソンダイレクトのNT330でしたが、その際にWindowsXPのセキュリティが不安になりWindows7にアップしました。 メーカーサイ…
仕事の関係で触れることになったRS485インターフェースを自宅でもいじってみたくなりネットで調べたらAmazonに180円(送料無料:中国からChina Postで直送)というのがあり、安いので試験用に2個買ってみました…
2017年1月19日 22時4分通販に注文した製品の配送状況が1月23日18時になっても”発送”の状態だったので、電話でヤマト運輸の“お客様サービスセンター”に問い合わせました。 「DM便については途中経過が表示されず、…
WordPressはフリーのテンプレート”テーマ”やそれらのテーマをベースにサブテーマでアレンジすることでサイトのイメージを簡単に変更することが出来ます。このサイトもこれまでも何回かテーマを変えたり、アレンジしたりしてい…
しばらく使用していなかったノートパソコンの電源を入れたら、BIOSのデータが壊れている旨のメッセージが表示されましたので設定保持用の電池交換をすることにしました。 分解に際してはこちらの” Endeavor NT331(…
昨年から電源投入時に発生するようになったエラーですが、新年を迎えて解消したくなりました。 参考にさせていただいたのは、Benさんの「にわか管理者のIT勉強ノート」です。 この修復作業では当該レジストリの所有者を”Trus…
デジカメに2枚のカードスロットがあったので、1枚はJPEG、もう一枚は生データで保存するようにし、撮影が終わったら自宅のPCにそれぞれのファイルをコピーしていますが、JPEGの約3倍のサイズになる生データのコピーの方が短…
マンションの開放廊下照明用スイッチには軟質カバーの付いた防雨埋込スイッチプレートが使われていましたが、15年以上経過したため茶色く変色し、硬化して破けているものがあります。 管理会社に傷んでいるものを見つけたら管理員さん…