昨年から電源投入時に発生するようになったエラーですが、新年を迎えて解消したくなりました。 参考にさせていただいたのは、Benさんの「にわか管理者のIT勉強ノート」です。 この修復作業では当該レジストリの所有者を”Trus…

Windows10 内蔵カードリーダーをOWL-CR6U3に交換(続き)
2016年1月に書いたカードリーダーの交換記事(Windows10 内蔵カードリーダーをOWL-CR6U3に交換)では、時々カードリーダーが認識されずドライバーの更新作業が必要になるところまでで終わっていましたが、その後…

DuplicatorでWordPressサイトをコピー(エラー編)
昨年Duplicatorで外部レンタルサーバーに当サイトをコピーした時には何の問題もなくスムーズに完了しましたが、今回自宅のバックアップサーバー(CentOS7)にコピーする際にエラーになりました。 Duplicator…

Windows10をビルド10586にアップデート
不具合解消のためにネットを巡っているうちにアクティブなウィンドウのタイトルバーに色がついている画像を見つけて、自分でも設定しようとしましたがWindows10の新しいビルド10586からの機能であることが判りました。 私…
Windows10 内蔵カードリーダーをOWL-CR6U3に交換
テーブルタップのスイッチでPCのメイン電源を切断すると内蔵カードリーダーが認識されなくなる不具合で、先日は電気代が月々105円程度の出費でカードリーダーが安定して使えるならPCのメイン電源は切らずに済ませようとしましたが…

Windows10を上書きインストール
前回Windows10のインストールは完了したものの30分毎にブルースクリーンエラーになってしまい、Windows10の完成度の低さと愚痴ってWindows7に戻しましたが、負けず嫌いで懲りない性分のため再挑戦しました。…

新しいPCの作成-Ⅲ(Windows7 エラー イベントID 56)
新しいPCの管理イベントを確認したところ電源投入時に”ドライバー ACPI は、子デバイス (5) に無効な ID を返しました”というエラー(イベントID 56)が発生していました。 ——…

新しいPCの作成-Ⅱ(インストール)
新しいPCが完成しました。 届いたパーツの外観と付属品をチェック、不具合が無いことを確認し、ケースに電源、マザーボード、SSD、そして旧PCから外した光ディスクドライブ、カードリーダーを取り付け、配線ミスが無いことを確認…
TPM error
サーバーの構築を始めたST120の電源投入後の画面を見ていると途中で、”TPM error (7) occurred attempting to read a pcr value”というエラーが表示されていました。 ネッ…