画面をスクロールして先頭に戻すボタンをプラグインで組み込みました。 ”go to top”でプラグイン検索をすると沢山出てきましたのでいくつか試してみました。 このサイトとの相性があるようで、エラーが出るものやスマホで機…

画面をスクロールして先頭に戻すボタンをプラグインで組み込みました。 ”go to top”でプラグイン検索をすると沢山出てきましたのでいくつか試してみました。 このサイトとの相性があるようで、エラーが出るものやスマホで機…
ベースにしたテーマ”tidy”はPCの画面サイズの時に画面左端から文字を表示しますが私は少し余白があるほうが好みなのでpaddingで調整しました。 サブテーマのstyle.cssに次の通り追記しました。 コメントはベー…
このサイトのWordPressテーマ”tidy”を自分好みに調整するための準備をします。”tidy”のスタイルシートを直接書き換える方法もありますが、テーマがアップデートされたときに上書きされると水の泡ですのでサブテーマ…
WordPressを使ってサイトを一新しました。 tidyというテーマをベースに手を加えていきたいと思っています。 修正個所はこのBlogに書き込んでいくつもりです。 *過去の記事は順次このサイトに移していきます。
Googleのウェブサイト用ウェブサイト翻訳ツールを試してみました。ツールはコンテンツサイドバーの上に表示させました。 手順: Google翻訳サイトで翻訳言語などの設定を行い、コードを入手します。 A:”このメタ タグ…
WordPressのテーマ”Twenty Fourteen”のページコンテンツとアイキャッチ画像の重なり部分をmargin-topで調整してみました。 (style.cssXXXはオリジナルstyle.cssの行番号です…
まずはブラウザが表示してくれる要素を手がかりにスタイルシートをいじってみます。要素の確認にGoogle Chromeを使いました。 基本テーマ”Twenty Fourteen”のテンプレートなどはテーマ更新時に差し替えら…
WIndows8のプレビュー版がダウンロードできるということで、早速試してみました。 Windows Develop downloads 仮想PC(Hyper-V)にインストールした時の画面をこちらに数枚おきました。