テーブルタップのスイッチでPCのメイン電源を切断すると内蔵カードリーダーが認識されなくなる不具合で、先日は電気代が月々105円程度の出費でカードリーダーが安定して使えるならPCのメイン電源は切らずに済ませようとしましたが…

Windows10を上書きインストール
前回Windows10のインストールは完了したものの30分毎にブルースクリーンエラーになってしまい、Windows10の完成度の低さと愚痴ってWindows7に戻しましたが、負けず嫌いで懲りない性分のため再挑戦しました。…

内蔵カードリーダーが認識されない
旧PCから移植したカードリーダーが認識されていないという不具合が出ていました。 このカードリーダーは専用のドライバーは使わず、オンボードのUSB2.0端子にケーブル接続するタイプです。さっそくデバイスマネージャーを見なが…

新しいPCの作成-Ⅲ(Windows7 エラー イベントID 56)
新しいPCの管理イベントを確認したところ電源投入時に”ドライバー ACPI は、子デバイス (5) に無効な ID を返しました”というエラー(イベントID 56)が発生していました。 ——…

新しいPCの作成-Ⅱ(インストール)
新しいPCが完成しました。 届いたパーツの外観と付属品をチェック、不具合が無いことを確認し、ケースに電源、マザーボード、SSD、そして旧PCから外した光ディスクドライブ、カードリーダーを取り付け、配線ミスが無いことを確認…
新しいPCの作成-Ⅰ(準備)
PCを入れ替えることにしました。 現在使用している作業用のPCは2008年6月に購入し、数年前から時々フリーズするなど調子が悪く、都度コンタクト部分の清掃などを繰り返していましたが、いよいよ限界が近づいてきたと感じました…
WordPress 未添付メディアのコメント表示
久しぶりにAkismetプラグインがスパムコメントがあると通知してきました。 海外からのスパムコメントが多かったため全ての記事でコメントの受付を止めていたのでこの通知は不思議でした。 どこかの記事で設定に漏れがあったのだ…

光ディスクドライブの修理
ONKYOの古いミニコンポステレオFR-V77のCDトレイが開かなくなったので買い替えを考えましたが、他の動作には問題が無いのでもったいないと思い修理してみました。 修理する気になったのは”CDパーツマン”のサイトに掲載…

Windows サポート期限とWindows10への移行
我が家には数台のWindowsPCがあり、各OSのサポート期限が気になりましたので調べてみました。 調べた場所:マイクロソフトのサポート ライフサイクル ページ 日付は米国時間 私が気にしているのはセキュリティ更新プログ…

DuplicatorでWordPressサイトをコピー
Duplicatorというプラグインを使用して外部サーバーにこのサイトのコピーを作成してみました。 Duplicatorプラグインを検索してインストール 後はインストーラーまかせで完了しました。