MicrosoftのIMEはシンプル過ぎて思ったような変換をしてくれないのでATOKを使うことがままあります。 OSをWindows10に変更してから暫くはMicrosoftIMEのまま使っていましたが、我慢ができなくな…

MicrosoftのIMEはシンプル過ぎて思ったような変換をしてくれないのでATOKを使うことがままあります。 OSをWindows10に変更してから暫くはMicrosoftIMEのまま使っていましたが、我慢ができなくな…
スーパーマーケットでかいわれ大根と同じように水耕栽培の培地がついたまま売られている豆苗(とうみょう)ですが、エンドウ豆には栄養が沢山詰まっているので切り取って食べた後、スポンジのような培地を水に浸しておくと2度目の収穫が…
去年ある日、高速道路のパーキングに立ち寄って冷凍ミカンを買い、美味しくいただきました。その時の空き箱が出てきました。その名は”むかん”です。 私は小さい時から冷凍ミカンが大好きで、東海道線に乗って静岡県に入ったところあた…
お正月の花飾りも水替えのたびに丈がだんだん短くなってきますが、そのうち大きな花瓶には行けられない短い枝が生まれます。そんな時、妻はそれを小さな花瓶に移して楽しんでいますが今日はテーブルの上に白鳥がいました。 誰が何と言お…
不具合解消のためにネットを巡っているうちにアクティブなウィンドウのタイトルバーに色がついている画像を見つけて、自分でも設定しようとしましたがWindows10の新しいビルド10586からの機能であることが判りました。 私…
テーブルタップのスイッチでPCのメイン電源を切断すると内蔵カードリーダーが認識されなくなる不具合で、先日は電気代が月々105円程度の出費でカードリーダーが安定して使えるならPCのメイン電源は切らずに済ませようとしましたが…
前回Windows10のインストールは完了したものの30分毎にブルースクリーンエラーになってしまい、Windows10の完成度の低さと愚痴ってWindows7に戻しましたが、負けず嫌いで懲りない性分のため再挑戦しました。…
就職してまもない安月給の身にはコンピュータは高嶺の花でしたが、よく使用する計算などをプログラミングしておけるカシオのFX-501Pが発売されたので早々に購入して使いました。(2倍の容量のFX-502Pが欲しかったが資金が…
旧PCから移植したカードリーダーが認識されていないという不具合が出ていました。 このカードリーダーは専用のドライバーは使わず、オンボードのUSB2.0端子にケーブル接続するタイプです。さっそくデバイスマネージャーを見なが…
吉備津神社に初詣に行ってきました。 大変混み合う元旦ではなく2日でしたので参拝者の列もさほど長くなく、また暖かな陽気でしたのでカイロの出番はありませんでした。 列を作っている参拝者は手水で清めてから参拝される方で、神田明…